離婚調停・訴訟

個人事業主の離婚で必要な知識

個人事業主の離婚で必要な知識 個人事業主の方が離婚するときには、一般の会社員の方とは異なる注意点がいくつもあります。 事業用財産も財産分与の対象になるのか? 事業経費と家計の区別はどうなるのか? 年収をどのように計算すればよいのか? 忙しくて相手と協議した…

共働き夫婦が離婚!財産分与の注意点を解説

共働き夫婦が離婚!財産分与の注意点を解説 共働き夫婦の離婚では、妻が専業主婦のケースとは異なる注意点があります。 特に財産分与においては「妻が夫へ支払う」可能性も出てくるので、一般的な感覚からは外れる可能性があるでしょう。 法律にもとづく正しい財産分与方法…

相手が離婚調停を拒む、応じない時の対処法

原則的に夫婦間で話し合い結論を出す「協議離婚」。 ここで解決するのが一番望ましい離婚の形なのですが、協議離婚で話がまとまらない場合に進むのが「調停」です。 夫婦がこじれたゆえの離婚。できれば穏便に進めたいものですが… 協議でまとまらなければ調停へ 協議離婚…

<困ったときの対処法>調停期日の延期方法

1 概要  裁判所で指定された調停期日にどうしても出頭できなくなった場合は、早めに裁判所へ連絡をしましょう。  調停期日を変更してくれる場合があります。裁判所には、期日に出頭できなくなったことが判明した時点で、早めに連絡するようにしてください。  無断欠席…

離婚調停のいろは(調停Q&A)

Q調停とはどのような手続ですか?  A家庭裁判所で行われる話し合いの手続です。 Q調停はどこで行われますか?  A原則として、家庭裁判所で行われます。 Q部屋は個室ですか? A個室です。 Q相手方(夫、妻等)と顔を合わせずにすみますか? A調停は基本的には…

家事事件手続法について

今回は、平成25年1月1日より施行された家事事件手続法についてとりあげます。 家事事件手続法の施行により、今後の家事事件の手続きは、これまでと少し変わることになりました。 申立書の相手方への送付 これまで、離婚調停の申立書は相手方へ送付されていませんでした…

離婚請求の進め方について

判決では離婚事由がないと離婚できない 離婚訴訟の判決では、離婚事由がないと離婚できません。離婚事由は、法律で定められていて、①不貞行為、②悪意の遺棄、③3年以上の生死不明、④強度の精神病、⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由です(詳しい離婚事由については、離…

ページの先頭へ
menu

新規相談予約センター

電話で毎日24時まで予約できます。
0120-074-019
相談予約受付時間:
平日・土日祝日6時~24時
事務所一覧