財産分与

年収2000万円を超える場合の養育費・婚姻費用や財産分与について弁護士が解説

離婚に際して、養育費や婚姻費用の金額や財産分与について当事者間でもめることは少なくありません。 このような傾向は、当事者の一方又は双方が高額所得者の場合には、さらに激しくなりがちです。また、高額所得者の場合に検討しなければならない特有の問題もあります。 そ…

50代女性のための離婚相談

子育てが一段落し、ふと「この先も今の夫婦関係を続けていくべきだろうか」と考えることはありませんか? 50代の女性にとって、離婚は経済的にも精神的にも大きな決断です。 ですが、きちんと準備をすれば、安心して新しい人生の一歩を踏み出すこともできます。 この記事…

財産分与として600万円を獲得した事例。

ご相談に至った経緯 ご相談者様は長期間、家庭内別居状態が続いていたものの、ある日突然夫から離婚届への押印を求められるという状況に直面しました。これに対し、ご相談者様は「離婚自体には同意するが、しっかりと法的手続きを整えた形で進めたい」と考え、DUONに相談…

財産分与として約1500万円を獲得した事例。

ご相談に至った経緯 ご依頼者様は、ご夫婦間で離婚の話し合いを続けていたものの、離婚条件について意見が合わず膠着状態に陥っていました。さらに、「相手方から離婚調停を申し立てることはできない」という情報があったため、話し合いが一向に進展しない状況でした。 ご相…

慰謝料及び財産分与請求について、合計1000万円以上の減額に成功した事例。

ご相談に至った経緯 依頼者様は突然、妻から離婚調停を申し立てられました。相手方にはすでに弁護士が就任しており、圧倒されてしまったご依頼者様は、どのように対応すべきか途方に暮れ、DUONにご相談にいらっしゃいました。 ご相談内容 妻側はモラハラや性格の不一致…

慰謝料500万円+扶養的財産分与等2000万円以上の獲得に成功した事例。

ご相談に至った経緯 相手方から離婚を切り出されたご依頼者様は、離婚自体には同意できるものの、財産分与についてはしっかりと請求したいとの考えでDUONにご相談いただきました。 ご相談内容 相手方には不貞があり、そうした状況の中で、一方的に離婚を求められたため…

別居時にあった財産を使われてしまった!財産分与として支払わせたい場合の対処方法

別居したときには財産があったのに、別居後に相手が使ってしまうケースが少なくありません。そんなとき、相手は「使い得」になってしまうのでしょうか? 法律上、「使い得」は認められていません。別居後に財産を使われた場合でも、相手に別居時にあった財産の半分を請求する…

家庭内別居を理由に離婚したい方へ

家庭内別居の状態が続くと、いずれ離婚を考え始める方がたくさんおられます。 ただし家庭内別居の場合、「法定離婚理由」として認められないケースも多く、裁判をしても離婚できるとは限りません。 今回は家庭内別居と実際の別居の違い、家庭内別居で離婚できるケースや離婚…

menu