慰謝料500万円+扶養的財産分与等2000万円以上の獲得に成功した事例。

ご相談に至った経緯

相手方から離婚を切り出されたご依頼者様は、離婚自体には同意できるものの、財産分与についてはしっかりと請求したいとの考えでDUONにご相談いただきました。

ご相談内容

相手方には不貞があり、そうした状況の中で、一方的に離婚を求められたため、ご依頼者様としては、慰謝料や財産分与といった金銭的な面で回収できるものは確実に回収したいというご希望でした。

DUONの対応とその結果

相手方が離婚を求めていたため、当方としては、ご依頼者様が離婚に応じるかどうかの承諾権を持つという立場を活用し、交渉において有利なポジションを確保しました。その上で、離婚を希望する相手方から、より良い条件を引き出す方針を立てました。
まず、弁護士を通じて相手方に離婚条件を提示し、その反応を見ました。予想通り、相手方は自らに有利な条件を提案してきました。それを受けて、弁護士からは以下の内容を相手方に伝えました:

  • ご依頼者様には離婚を拒否する権利があること。
  • 離婚を拒否した場合、10年以上離婚が成立しない可能性があること。
  • その間、相手方は年間数百万円の生活費を支払う義務が生じること。

さらに、ご依頼者様がこれまで耐え忍んできた状況を伝えた上で、誠意ある条件の提示を求めました。また、収集した証拠をもとに、相手方が財産隠しを行っている可能性があることも明らかにしました。交渉を重ねた結果、最終的に約3,000万円の支払いと自宅の所有権を確保することに成功しました(住宅ローンは相手方が負担)。弁護士が介入したことで、当初の提案よりも約2,000万円の譲歩を引き出すことができました。

解決のポイント

交渉を成功させるには、当方にとっての「武器」となる要素や、相手方の法的な弱点を正確に把握することが重要です。これらの要素は法律に基づくため複雑なことが多く、相手方にその内容を丁寧に説明するプロセスが欠かせません。また、交渉の中で感情がぶつかり合う場面も多々ありましたが、ご依頼者様の利益を最優先に考え、粘り強く交渉を進めることで最良の結果を導き出しました。

ページの先頭へ
menu